おでって

東日本大震災後の2015年に発足した南三陸応縁団。
人手が足りない事業所や農業、漁業の現場、町内で新たにスタートしたプロジェクトなど、この5年間で沢山の「おでってさん」にお手伝いをしていただきました。
本当にありがとうございました。
この度、受け入れ元の体制が整ったことを機に、「おでって」の申し込み方法が直接申し込みへと変わりました。
これからも南三陸町民との交流も楽しんでいただきつつ、「おでって」にご参加いただければ幸いです。今後とも引き続き宜しくお願い致します。
※おでってとは・・・方言で「お手伝い」という意味。

※新型コロナウイルス感染拡大に関する注意事項
新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることに伴い、旅行や観光、交流そのもの自体が制限される日々が続いております。
現在国ではウィズコロナの時代における「新しい生活様式」に基づく旅の在り方を提唱しております。それに基づきおでって活動についても
・出発時には体調や体温等のチェックを実施し、ご自身の発熱や体調不良及び家族や周辺での風邪等の症状がある場合は、無理せずに予定を見合わせていただく。
・旅行先の発症状況や受入状況を必ず確認いただく。
・マスクの着用や手洗いの徹底、三密回避等の「新しい生活様式」を遵守いただく。

おでって活動については受入団体によって、受入方針が異なりますので、お申込みの際に各団体にお問い合わせください。お客様ご自身及び受入団体にとって安心安全な交流となるように何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

【おでっての申し込み方法】

①「おでって」一覧よりご希望の「おでって」をお選びいただく。
②各申し込み先へ、以下必要事項を明記しメールまたは電話にて直接申し込む。
③受け入れ団体より、おでって受け入れの可否・集合場所についてなど返答が届く。
④活動日当日、現場での「おでって」をよろしくお願いします。

【申し込み事項】
○代表者氏名(ふりがな)
○年代
○参加人数
○連絡先(当日連絡可能なもの)
○交通手段
○活動希望日
○その他問い合わせなど

 

通年おでって

南三陸マコモダケプロジェクト

〇プロジェクト担当者からのご挨拶
先祖の土地を眠らすのはもったいないのとせっかく何か植えるなら面白いのを植えてみようと発足した企画で1人を除き田んぼに関することは素人で始めてます。
まるでダッシュ村状態です。

場所は田園広がる入谷と今、朝ドラで有名な登米市米谷の田んぼで行います。 それぞれ意見を持ち合わせ力を合わせて作業したいと思いますのでよろしくお願いします。

 

□活動期間:6月初めから10月後半の刈り入れまで
□活動期間:9時〜12時 ※時間はご都合に合わせて調整可能です
□活動場所:南三陸町入谷(いりや)地区もしくは登米市米谷(まいや)地区
□集合場所:入谷公民館
□申込方法:一週間前まで下記までメールでご連絡ください
□人  数:5名~20名程度/団体様も大歓迎(最大人数はご相談ください)
□持  物:汚れても良い服
      長靴・軍手・タオル・昼食・飲料

【申し込み先】
・メールアドレス:dksssma@icloud.com
・担  当:西城(サイジョウ)

 

山茅(ススキ)植栽プロジェクトおでって

 

 

 

 

 

 

茅葺屋根の材料となる山茅(ススキ)を育てるプロジェクトです。
※時期・タイミングによって作業内容が異なりますので以下ご参照下さい
①12月~3月 山茅(ススキ)を植栽する土地の整備
耕作放棄地の石を除去・運搬する作業を行います
②3月~5月 山茅(ススキ)の植栽
耕した土地に山茅の苗を植える作業を行います
③3月~12月 山茅(ススキ)の保育・管理
山茅の生育に支障をきたす雑草の除去作業を行います

山茅植栽おでって募集!

□活動期間:9時00分〜15時00分ころ
□活動場所:入谷地区 花見山山頂
□集合場所:南三陸まなびの里いりやど
□申込方法:一週間前まで下記あて、メールor電話にて申し込みください。
□人  数:10名以上/団体様も大歓迎(最大人数はご相談ください)
□持  物:汚れても良い服(虫刺され防止のため長袖・長ズボン)
      長靴・帽子・軍手・タオル・雨具・昼食・飲料
※花見山周辺は駐車場が限られるため、いりやどに駐車いただき、歩いて移動
していただく場合がございます(徒歩5分)

【申し込み先】
・メールアドレス:contact@ms-iriyado.jp
・電話番号:0226-25-9501
・担  当:阿部忠義(アベ タダヨシ)

でんでんむしカンパニー

①古民家再生プロジェクト
古民家を改修し、小さなお宿を作りたい。そんな夢に向かって、コツコツとみんなの力で作ってきました。母屋はいよいよ仕上げ段階。現在は、家具作りや細かな箇所の造作を行っており、今後は、母屋向かいの元馬小屋の一部解体・改築の他、周辺の整備を行っていきます。

②藍監査室
南三陸町入谷にある畑または、歌津払川にある作業場で活動します。
藍栽培やイベント出展時のお手伝い、内職、耕作地開拓がメインです。

□活動時間:9時00分〜16時00分
□申込方法:2日前まで下記あて、メールor電話にて申し込みください。
□人  数:1名~8名程度※中型バス可(団体様要相談)
□持  物:汚れても良い服(虫刺され防止のため長袖・長ズボン)
      長靴・帽子・軍手・タオル・雨具・昼食・飲料

【申し込み先】
・メールアドレス:dendenmushi.co@gmail.com
・電話番号:090-3846-7880
・担  当:中村未來(ナカムラ ミク) 

 

さとうみファーム

 

南三陸町歌津にある牧場、または拡張中の牧場での作業がメインです。
わかめ・めかぶの時期(1~5月くらい)は、えさ作りが中心となります。
※さとうみファームの羊は、南三陸産高級わかめの未利用部分を混ぜ込んだえさを食べさせて育てています。

□活動時間:9時30分〜15時00分ころ
□申込方法:2日前まで下記あて、メールor電話にて申し込みください。
□人  数:1名〜/団体様も大歓迎(最大人数はご相談ください)
□持  物:汚れても良い服(虫刺され防止のため長袖・長ズボン)
      長靴・帽子・軍手・タオル・雨具・昼食・飲料

【申し込み先】
・メールアドレス:satoumifarm911@gmail.com
・電話番号:0226-29-6379
・担  当:金藤(カネトウ)

 

南三陸ワイナリー

 

南三陸町入谷と歌津の山にあるブドウ畑でのブドウのお世話や畑作り、または海の見えるワイナリーでの醸造関連の作業を行います。
4~9月までは畑の作業、10~3月までは醸造関連の作業が中心となります。

□活動期間:9時30分〜15時00分ころ
□申込方法:2日前まで下記あて、メールor電話にて申し込みください。
□人  数:1名〜/団体様も大歓迎(最大人数はご相談ください)
□持  物:汚れても良い服(虫刺され防止のため長袖・長ズボン)
      長靴・帽子・軍手・タオル・雨具・昼食・飲料

【申し込み先】
・メールアドレス:info@msr-wine.com
・電話番号:080-8490-7407
・担  当:佐々木道彦(ササキ ミチヒコ)

 

北の恋人岬整備プロジェクト

 

昭和初期に観光スポットとして整備された明神崎。
一時期の賑わいから30年。。。
「北の恋人岬整備プロジェクト」は、すっかり荒れ果てた状態になっていたかつての場所を復活させよう!と始まったプロジェクトです。
第1章「岬への整備」、第2章「岬の開拓」と進み、現在は鐘が設置され一区切りではありますが、まだまだおでって募集中です。

□活動期間:9時30分〜15時00分ころ
□申込方法:2日前まで下記あて、メールor電話にて申し込みください。
□人  数:1名〜/団体様も大歓迎(最大人数はご相談ください)
□持  物:汚れても良い服(虫刺され防止のため長袖・長ズボン)
      長靴・帽子・軍手・タオル・雨具・昼食・飲料

【申し込み先】
・メールアドレス:Samurai.1-31@docomo.ne.jp
・電話番号:090-7333-7029
・担  当:佐藤良夫(サトウ ヨシオ)

 

海の見える命の森整備

 

南三陸町は、分水嶺を境に山と海に囲まれたまち。『海の見える命の森』実行委員会は東日本大震災で被災した宮城県・南三陸町の有志で2016年にスタートしました。本震災で、生きることの根底には自然の支えがある事を学びました。本震災から我々が得た学びと気づきは後世への資産でありその伝承は次代を担う人々にとって大切なことです。後世に伝えねばならない事、祈りたい事、残したい事・・・志津川湾を一望できるこの場所を「桜と海の絶景」として整備することができれば世代を超えて南三陸に風景という資産と被災伝承の想いを残すことができると考えています。この森で学び、これからどんな生き方をすべきか一緒に考えてみませんか。

□活動期間:9時00分〜16時00分ころ
□活動内容:
① 次の災害に備える減災体験伝承プログラム参加者のサポート
②減災体験伝承プログラムに必要な野外炊飯場小屋セルフビルドサポート
③次の災害に備える減災体験伝承プログラムに必要な井戸創り
④ 次の災害に備える減災体験伝承プログラムに必要なかまど創り
⑤次の災害に備える減災体験伝承プログラムに必要なまき小屋創り、まき割り
⑥2021年3月に桜を植樹する場所を伐採作業サポート、散策路整備
⑦ 海の見える命の森小屋創りプロジェクトサポート
⑧桜植樹した森の下刈り、芽掻き
□申込方法:1週間前まで下記あて、メールor電話にてお問合せ及びお申し込みください。
□人  数:2名〜/団体様も大歓迎(最大人数はご相談ください)
□持  物:汚れても良い服(虫刺され防止のため長袖・長ズボン)
      長靴・帽子・軍手・タオル・雨具・飲料※夏季限定/害虫対策、熱中症対策
※トイレは作業現場にはバイオトイレ1基設置してあります。
※集合場所南三陸ホテル観洋から徒歩で10分ほど歩いて移動。

【申し込み先】
・メールアドレス:umimori0311@gmail.com
・電話番号:0226-46-2442(南三陸ホテル観洋内事務局)
・担  当:海の見える命の森実行委員会事務局

 

椎彩杜(しいさいど)

 

※8月22日現在 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からおでって募集は宮城県内の方に限定をしております。ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願い致します。

平成14年より椎茸の栽培をしている企業。
震災により、一部を除き多くの施設を津波で流失しましたが、平成25年に栽培施設を高台に建設し再建。地域を代表する地場産業を目指します。

□活動期間:9時30分〜15時00分ころ
□申込方法:2日前まで下記あて、メールor電話にて申し込みください。
□人  数:2名まで
□持  物:汚れても良い服・長靴・昼食・飲料

【申し込み先】
・メールアドレス:small.forest.net@gmail.com
・電話番号:090-9633-5384
・担  当:高橋浩幸(タカハシ ヒロユキ)

 

神割崎キャンプ場

 

景勝地「神割崎」のほど近くにある、海の見えるキャンプ場。
南三陸町での「アウトドア」をもりあげるべく、随時様々なイベントを実施しています。さらに、多くのお客様にご来場いただけるよう場内の整備など、お手伝いをお願いします。
(例)・施設のペンキ塗り・歩道整備・海岸清掃・草刈りなど。

□活動期間:4月〜11月の期間中・週末と繁忙期(GW・お盆等)を除く。
      10時00分〜16時00分の間でご希望の時間帯
□申込方法:7日前まで下記あて、メールor電話にて申し込みください。
□人  数:5名〜(個人・団体問わず)
□持  物:長靴・長袖・長ズボン・軍手・帽子・昼食・飲料
※予め、お住まいの地域の社会福祉協議会でボランティア保険にご加入の上、お越しください。

【申し込み先】
・メールアドレス:kamiwari-camp@m-kankou.jp
・電話番号:0226-46-9221
・担  当:及川・遠藤(オイカワ・エンドウ)

 

団員登録はコチラから

南三陸町観光協会の公式メルマガ「みなマガ」に登録するだけで、誰でもすぐに南三陸応縁団の一員に!!
今すぐ団員限定のお得情報や特典をゲットしませんか?
メルマガの解除はいつでも可能なので、お気軽にご登録ください。